●
Lc.ツリーカテゴリー次版の、設定部分の外部化。
|
【2007/09/19 02:16】 予告的なこと リリース予告
ツリーカテゴリーの次版にて、プラグインHTML内にある設定部分を、別の場所に書けるようにしました。 これで、再ダウンロードしたときにも、プラグインHTML内の設定をそのまま引き継げます。
. *** こういう設定 ***
ツリーカテゴリーの前に、下記のような設定を書いておけば、その設定を適用します。 公式プラグインの「フリーエリア」にこれを書いて、ツリーカテゴリーよりも前の表示順にするのが無難でしょうね。 もちろん、ご自分のブログに合った設定に直しましょう。 フリーエリアじゃなくても、他のプラグインの末尾に追加すれば良いんですけどね。
各設定項目については、意味も指定方法も、ツリーカテゴリーのHTML編集する際と同様です。
<!-- Lc.ツリーカテゴリー用設定 --> <span id="lc_cat_exinit"></span> <script language="JavaScript"> <!-- function lc_cat_exinit() {
lc_cat_titleList["夢のカテゴリー"] = "夢のようだね!"; lc_cat_titleList["ツリー系更新"] = "ツリー系プラグインの更新情報です。"; lc_cat_titleList["マナー系更新"] = "マナー系プラグインの更新情報です。"; lc_cat_titleList["その他更新"] = "その他のプラグインの更新情報です。";
lc_cat_iconList["夢のカテゴリー"] = "star01.jpeg"; lc_cat_iconList["システムトラブル"] = "picor_14x14.gif";
lc_cat_grList[lc_cat_grList.length] = new Array("メイン情報 リリース情報", 1, 2, 4, 5, 23, 24); lc_cat_grList[lc_cat_grList.length] = new Array("メイン情報", 3); lc_cat_grList[lc_cat_grList.length] = new Array("メイン情報 ご利用情報", 6, 7, 8, 9, 25, 26); lc_cat_grList[lc_cat_grList.length] = new Array("雑多な情報 .告知とか", 10, 11, 12, 13, 20, 21); lc_cat_grList[lc_cat_grList.length] = new Array("雑多な情報", 18); lc_cat_aliasList['夢のカテゴリー'] = '(工事中)'; lc_cat_expList['親サンプル'] = 'http://lctreetz.blog69.fc2.com/blog-entry-239.html';
LC_CAT_PARENTBOLD = false; LC_CAT_DISPLAYNUM = true; LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT = true; LC_CAT_DECOLESS_PARENT = false; LC_CAT_DECOLESS_CHILD = false; LC_CAT_DYNAMIC_SIZE = false; LC_CAT_PARENTBOX = true; LC_CAT_CLASS = true; LC_CAT_ARCHIVES_LINK = false; LC_CAT_RSS = false; LC_CAT_FC2PARENT = true; LC_CAT_ENTRY_DIALOG = true; LC_CAT_ENTRY_TREE = false;
// 詳細は、http://lctreetz.blog69.fc2.com/blog-entry-263.html をご参考に。
LC_CAT_NEW_CATEGORY_MARK = '◆'; LC_CAT_NEW_FOOT_MARK = ' <span style="background:#ffffff;font-size:75%;color:#ff0000;" title="最近の更新あり">New</span>'; LC_CAT_NEW_NUMBER = 3; LC_CAT_NEW_HOUR = 15 * 24;
// 詳細は、http://lctreetz.blog69.fc2.com/blog-entry-265.html をご参考に。
LC_CAT_ENTRY_TITLE = "記事一覧を見る"; LC_CAT_ENTRY_WIDTH = 370; LC_CAT_ENTRY_ITEM_D_TEXT = "<#Year>/<#Month>/<#Day> <#Title>"; LC_CAT_ENTRY_ITEM_T_TEXT = "<#Year>/<#Month>/<#Day> <#Hour>:<#Minute>"; LC_CAT_ENTRY_ITEM_D_TITLE = "(<#Year>/<#Month>/<#Day> <#Hour>:<#Minute>:<#Second>)\n<#Desc>"; LC_CAT_ENTRY_ITEM_T_TITLE = "<#Title>\n<#Desc>";
LC_CAT_INDENTCHR = "|"; LC_CAT_INDENTCHR_GROUP = "├"; LC_CAT_TOOPEN = "クリックすると、ツリーを開きます。"; LC_CAT_TOCLOSE = "クリックすると、ツリーを閉じます。"; LC_CAT_BOX_CLOSED = "+"; LC_CAT_BOX_OPENED = "-"; LC_CAT_BRANCH_CONNECT = "├"; LC_CAT_BRANCH_EDGE = "└"; LC_CAT_ARCHIVES_TEXT = '全記事表示'; LC_CAT_ARCHIVES_TITLE = '全ての記事のタイトルを表示'; LC_CAT_TITLE_CHILD = '<#Name> (<#Count>)<#PlusRet><#PlusText>';
//LC_CAT_DEFAULT_OPENED = true; //LC_CAT_GROUP_SEPARATOR = ' '; //LC_CAT_CATEGORY_MARK = '★';
LC_CAT_CREATOR_LINK = false; LC_CAT_IMAGEBASE = "<%url>file/"; LC_CAT_RSS_TEXT = ' <span style="background:#cc3300;font-size:75%;color:#ffffff;" title="RSS">RSS</span>';
} //--> </script>
|
↑2008/12/31リリース版までで増えた設定も、足しておきました。
*** 設定が増えたら? ***
ツリーカテゴリーは、バージョンアップで設定が増える場合があります。 必要なら、上記の設定にも、同様に足していただければ良いでしょう。 設定を足さなくても、正常に動くはずです。
*** 設定が減ったら? ***
まずないとは思いますが、ツリーカテゴリーのバージョンアップで、設定が減る場合もあるかも知れません。 そういう場合は、上記の設定からも、同様に減らす必要があります。 そうしないと、動作しなくなると思います。・・・設定を減らすことはないと思いますけど。
*** 追記(2007/12/22リリース版以降) ***
「Lc.ツリーリンク」も、ほぼ同じ設定でOKです。 そのうち説明記事を作るかも知れませんが、作らないかも知れません。
取り敢えず、片っ端からLC_CAT_ をLC_LNK_ に、lc_cat_ をlc_lnk_ に変えれば、ツリーリンク用の設定として使えると思います。 ツリーリンクにない設定が多くなりますが、特に実害はないでしょう。 「Lc.ツリーリンク」のHTMLを見れば、より正確な設定項目が分かるでしょうけど、そこまでする必要はないかも。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。