Lc-Factory/雑記
リリースしたプラグイン&テンプレートの詳細情報や雑記です。FC2ブログ向けの情報が中心ですが、他のブログ向けも扱います。(by ルード@管理人)

Lc.ズームバー v2 ×
ズーム: 100% → 100%


広告(125x125バナー) ×

Lc.ツリーカテゴリー ×

ブログ全記事表示 ×

全ての記事を表示する


ブログ内検索 ×

奥ゆかしい広告 ×
エックスサーバー
高速・安定の割に低料金

FC2カウンター ×

お勧めマナーサイトS ×

Lc.ワードハイライト ×

RSSフィード ×

Memo ×

このブログの右のメニューは、
右上の×で、消せますよ。

右メニューは切り替え方式。
AとB、クリックで切り替え。


Lc.ツリータグリスト ×

Lc.ツリーカテゴリーの、CSS設定について(その1)
【2007/11/04 18:25】 .プラグイン 仕様説明
Lc.ツリーカテゴリーの、スタイルシート(CSS)設定についての説明です。(2007/09/18リリース版以降)
表示スタイルを好みに応じて変えたい場合の、設定方法ですよ。

.
*** こだわる人の上級設定です ***

これは、表示にこだわる人のための設定です。
普通に使えれば良い人なら、この設定の存在は忘れていただけば良いですよ。

また基本的には、この設定はCSSを知っている人のための設定です。
CSSを知らない人は、利用をあきらめるか、学んだり調べてからご利用ください。
私はCSSの基礎知識を解説するつもりはありません。


*** スタイルシート設定です ***

スタイルシートは、ブログ管理画面にて、「テンプレートの編集」の「スタイルシートの編集」で設定できます。
スタイルシートの末尾にでも、ツリーカテゴリー用の設定を追加すれば良いです。


*** 設定の例 ***

この設定例は、以前にも示したものですけど。
まずこの設定例をスタイルシートの末尾にコピーして、それを修正する形で設定すると簡単でしょうね。

/* Lc.ツリーカテゴリー 全体の設定 */
#LC_CAT {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 親設定(全体指定) */
#LC_CAT .parent {}
#LC_CAT .box {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 親設定(階層指定) */
#LC_CAT .parent_1 {}
#LC_CAT .parent_1 .box {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 親設定(出現順指定) */
#lc_cat_box_1 {}
#lc_cat_parent_1 {}
#lc_cat_group_1 {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 子設定(全体指定) */
#LC_CAT .child {}
#LC_CAT .child_name {}
#LC_CAT .child_count {color:#6666cc;}
#LC_CAT .child_star {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 子設定(階層指定) */
#LC_CAT .child_1 {}
#LC_CAT .child_1 .child_name {}
#LC_CAT .child_1 .child_count {}
#LC_CAT .child_1 .child_star {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 子設定(カテゴリー番号指定) */
#lc_cat_no_row_1 {}
#lc_cat_no_row_1 .child {}
#lc_cat_no_row_1 .child_name {}
#lc_cat_no_row_1 .child_count {}
#lc_cat_no_row_1 .child_star {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 枝設定(全体指定) */
#LC_CAT .indent {}
#LC_CAT .branch {}

/* Lc.ツリーカテゴリー 枝設定(階層指定) */
#LC_CAT .indent_1 {}
#LC_CAT .branch_1 {}


※設定可能な項目はもっと多いので、必要に応じて追加するのも良いでしょう。


*** 追記 ***

#LC_CATを付ければ、他の部分に影響は及ばないでしょう。

この記事以外にも、情報は存在します。
このブログにて、プラグイン名で「ブログ内検索」すれば、情報は出てきます。
Lc.ツリーカテゴリーの解説のコメント欄にも、情報がありますね。
FC2ブログのユーザーフォーラム旧フォーラムにも情報があり、質問もできますね。
私に質問するのは構いませんが、個別のサポートをする気はないので、返答率は低いです。

Lc.ツリーリンク(2007年12月リリース版以降)でも、ほぼ同様の設定が可能です。
#LC_CATを、#LC_LNKに読み替えてください。
ツリーカテゴリー独自の機能に対しての設定が使えないなど差はあるので、何が使えるかはご自分でお試しください。


*** 次の記事へ ***

次の記事に続きます。
ひとつの記事で書くと、長くなるので・・・
関連記事
この記事に対するコメント
 
質問なのですが、特定のカテゴリだけ改行して表記することはできないでしょうか?
つまり、あるカテゴリとその下のカテゴリとの間に一行表記のない行を挟むということです
【2011/01/11 03:49】 774 | URL [編集]
Re: 
本当に何もない空行で良ければCSS設定だけですね。
lc_cat_no_row_*に対して行を空けるように指定しましょう。

線は消したくないとか思うなら、ダミーのカテゴリーを作って、リンク部分をCSSのdisplay:noneで消せば良いかと。
lc_cat_no_row_*の中のリンクを消す指定ですね。

CSS設定はこちらをご参照。
http://lctreetz.blog69.fc2.com/blog-entry-170.html

それでダメなら自力でスクリプトをいじることになるでしょうね。
きっと3行入れるだけですが、分からない人は手出ししないのが良いでしょう。
【2011/01/17 00:48】 ルード@管理人 | URL [編集]

この記事に対するコメントの投稿(歓迎ですが、承認率は低めです)


(←基本的には不要)


 ・承認率も返答率も、低めですよ。
 ・たまに整理で消すことも・・・。
 ・そっけない返事も多いです。









管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://lctreetz.blog69.fc2.com/tb.php/170-ebb2fca5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
承認率は非常に低いですし、たまに削除もします。ご容赦ください。

【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ  ←効果とコスパが優秀な一品。



サイドメニュー ×
メニューA  メニューB

お知らせ ×

ここは、雑記的なブログです。
重要な情報は、別のブログにて。


ちょっと目立つ広告 ×
マウスコンピューター
全体的に割安価格のパソコン通販

DMM mobile
スマホの月額料金を大幅に安く

楽天市場
見るだけでも楽しいですね

情報提供・・・ ×

保証もサポートもしない方針ですが、
情報提供は、するつもりですよ。
このブログとかで、ね。

質問等は歓迎していますが、
承認率や返答率は低めです。
そっけない返事も多いです。


カレンダー ×
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Lc.ツリーコメント ×

Lc.ツリーリンク ×

絵板のマナー 利用者編 ×

お勧めマナーサイト ×