●
当面、プラグイン管理は旧管理画面で。
|
【2007/11/10 06:52】 基礎知識?
共有プラグインの追加や編集は、当面、旧管理画面で行いましょう。 2007.11.09現在、新管理画面で追加・編集した場合、一部のプラグインは壊れます。2007.11.12 FC2側で修正されたようです。
.
*** 状況が悪化したので ***
FC2ブログの、新管理画面の問題です。 今までもずーっとおかしかったのですが、状況が悪化しました。 2007.11.09現在、新管理画面で追加した場合、一部のプラグインは壊れます。
そこで、私のブログに載せていた旧管理画面での管理を促すコメントを、さらに目立つ形に変更しました。 プラグインのバグとして不満の声が寄せられましたので。 プラグイン側のバグではないのですが、プラグイン側のバグに見られる以上、プラグイン作者で情報を出さざるを得ないでしょう。
*** ツリー系とか ***
プラグインによりますが。 2007.11.09現在、新管理画面で追加・編集した場合、私のツリー系プラグインなどは壊れます。 プラグインが破壊活動をするわけではありませんが、ツリー化が正常になりません。
*** 原因 ***
新管理画面のプラグイン管理では、DL時に指定する「変数」を指定できないんですが。 元々、「デフォルト値」を指定した扱いになっていたようです。 ところが最近、「空文字」に変わってしまったらしく、一部のプラグインは、動作できなくなりました。 元々バグはあったものの、さらに深刻化したということです。
FC2ブログ側のバグなので、私では解決できません。 自分のブログで、「旧管理画面で!」と、目立つ注意書きをしておくくらいですかね。
*** 深刻ですね ***
ということで、ツリーカテゴリーなどを新管理画面でDLしても、絶対に正常動作しない状態です。 普通の人は、どうすれば良いか分からず、途方に暮れるでしょうね。 プラグイン作者に問い合わせても、事態を把握できているプラグイン作者がどれだけいることか・・・・。
そんな状況の新管理画面には、本来は目立つ注意書きが必要でしょうね。 ユーザーサイドの視点から、ユーザーの苦しみを誘発する状況は回避すべきでしょう。
*** 私としては? ***
私としては、根本的な解決はできませんが。 FC2側での修正がなければ、プラグイン側で何かせざるを得ないかも・・・。
プラグイン側でエラーチェックするか、プラグインの説明文に明記するか、ですかね。 いずれにせよ、プラグイン作者の側で行うべきことではない気がしますが・・・。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。