●
再配布よりは新規作成が良いのでは?
|
【2008/05/03 23:20】 .なんとなく 作者的な感想
私がリリースしたプラグインには、無断での再配布は禁止、というものがあります。 カスタマイズ版を再配布したい方もみえるようですが、再配布するくらいなら新規作成するのが良い気がします。
. *** 他人の著作権に縛られないで ***
他人の作ったものをカスタマイズしたものは、著作権法では「二次的著作物」なんでしょうね。 自分の著作物ではありますが、他人の著作権の縛りも受けてしまいます。 二次的著作物である限り、原作者の著作権が及んでしまう・・・厄介です。
ならば、最初からオリジナルで作るのが無難かと思います。 他人の著作権に縛られませんので、自由ですよ。
*** 設計上の制約が ***
私が作ったものだと、私の設計思想に縛られます。 手抜きで作っている場合が多いので、設計思想も手抜きな場合が多いです。 そんな設計を元にしても、後々苦しみますよ。 本業ではないので、私はあまり深く考えずに作っています。
自由に設計できれば、個性も発展性も出て、存在価値も高まるでしょう。 最初から作るのは面倒でしょうけど、手間をかけるだけの価値はあると思います。
*** バージョンアップが ***
で、私のリリースしたプラグインの中でも、主要なものは、バージョンアップが多いです。 わざわざカスタマイズなさっても、私がリリース予定に入れている機能であれば、無駄になりますよ。 例えばツリーカテゴリーだと、機能追加のネタがまだ数点あります。
それに、私のバージョンアップに追随しようとしたら、気が狂うと思います。 微妙に内部構造を変えたりしますので、カスタマイズ版との整合性は・・・。
*** 許可することがあるのかな ***
私の場合、どうでもいいプラグインについては、「ご自由に再配布してね」と明記しています。 そういう場合は、本当にご自由にどうぞ。
ご自分のブログで使うための改変なら、ご自由にどうぞ。 もし改変版をご自分以外のブログに提供するのなら、無断ではNGです。 改変済み版の配布はNGですが、改変方法を教えるのはご自由です。 ツリーカテゴリーあたりは、特殊ですね。 無断ではNGと言っていますが、許可を得たら良いのかって、どうでしょうね。 事後承諾を求めてきたら、「何やってんの」と、破棄を迫りたくなります。 事前承諾は・・・ご期待に沿えることは多くないかも知れません。
*** 運営方針としても ***
私の場合、「私、著作権分かりません」みたいに無関心を装うわけにもいかないんです。 メインサイト側で著作権を語っているので、なんかなぁ。
さらに、私の運営方針は「他人のサイトと関わらない」を原則としています。 特定のサイトに再配布許可を出すって、あまり気が進まないです。 許可を出したことがないとは言いませんが、断ってもいます。 なお、メールで返事を求められても、私はメールでの返事はしない方針です。 というか、本業でないことに手間を使う状態は、避けたいものです。
*** 例えば設定配布はOK ***
なお、例えば、ツリーカテゴリー用の設定部分を配布するのは、構いません。 ツリーカテゴリー自体を配布するのはNGですが、設定部分だけなら問題ないです。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。