Lc-Factory/雑記
リリースしたプラグイン&テンプレートの詳細情報や雑記です。FC2ブログ向けの情報が中心ですが、他のブログ向けも扱います。(by ルード@管理人)

Lc.ズームバー v2 ×
ズーム: 100% → 100%


広告(125x125バナー) ×

Lc.ツリーカテゴリー ×

ブログ全記事表示 ×

全ての記事を表示する


ブログ内検索 ×

奥ゆかしい広告 ×
エックスサーバー
高速・安定の割に低料金

FC2カウンター ×

お勧めマナーサイトS ×

Lc.ワードハイライト ×

RSSフィード ×

Memo ×

このブログの右のメニューは、
右上の×で、消せますよ。

右メニューは切り替え方式。
AとB、クリックで切り替え。


Lc.ツリータグリスト ×

親カテゴリーごとに行間を?
【2008/10/17 01:47】 .プラグイン カスタマイズ
ふと気が向いたので、メールフォームから寄せられた質問に対して、軽い解答を示しておきます。
親カテゴリーごとに行間を空ける方法、ですね。

.
*** 公開許可があったので ***

メールフォームからの質問ですが、公開許可があったので回答です。

なお、基本的には、公開許可がないと回答しません。
公開許可があっても、あまり回答していません。
ブログへのコメントだと、多少は回答率が上がると思いますが、期待するほどではないです。
また、Seesaaブログや忍者ブログのほうにコメントされても、ほとんど見ていないので、・・・。



*** で、本題ですが ***

> はじめまして。
> seesaaブログでツリープラグインを使用させていただいています。とても使いやすく気に
> 入っています。

はじめまして。恐れ入ります。

私自身、Seesaa版のツリーカテゴリーは存在自体を忘れかけていたので、驚きです。
ほとんど広報していないので、よく見つけたなーと感心してしまいました。


> 行間についてお聞きしたいのですが。
> 行間を均等にあける方法は拝見したのですが、親カテゴリーごとに行間をあけるにはどのよ
> うにすればよいのでしょうか?
>
> ★やさい   ←親カテゴリー
>  たまねぎ  ←子カテゴリー
>  にんじん  ←子カテゴリー
>        ←ここの行間をあけたい
> ★くだもの  ←親カテゴリー
>  いちご   ←子カテゴリー
>  みかん   ←子カテゴリー
>
> のような感じです。
> よろしくお願いいたします。

行間については、こちらの記事ですね。
あと、既存の情報でヒントになるのは、CSS設定の説明くらいでしょうね。
やり方はいくらでもあると思いますので、あとは工夫次第です。

#LC_CAT {line-height:12pt;}
↑このCSS設定が、単なる行間の調整なんですけど。


*** これで良いのでは? ***

#LC_CAT .parent {line-height:18pt;}
↑簡易的な方法だと、例えばこういう設定の追加で行けるんじゃないでしょうか。

Seesaaブログ向けのみならず、FC2版忍者版でも同じです。


*** 追記 ***

#LC_CAT div{margin-top: 4pt;}
#LC_CAT .level_0 div{margin-top: 0pt;}

↑2009年以降の版のツリーカテゴリーでは、こういう方法も使えますね。
関連記事
この記事に対するコメント
お返事いただきありがとうございました。

お返事を参考に試行錯誤してみたいと思います。

取り急ぎお礼まで。
【2008/11/07 15:10】 うぃっしゅ | URL [編集]
↑の方法だと、子カテゴリーとの間もあいてしまいます。

親子含めたグループごとにスペースをあけたいのですが、
どうすればいいんでしょう?

ここのサイトのカテゴリーで説明すると、

雑多な情報~基礎的な知識? のグループ
スペース
なんとなく情報~その他のこと のグループ
スペース
未分類

です

上のグループとくっついてて、見難くて困ってます
【2008/11/22 22:09】 サッキー | URL [編集]
CSSについて調べれば、いくらでもやりようはあると思います。
あとは、色々と試してみれば、いつか答えは見つかるのではないでしょうか。

#LC_CAT .parent_0 {line-height:17pt;vertical-align: -5pt;}
↑たとえば、こんな設定を試すのも良いでしょう。
【2008/11/23 22:30】 ルード@管理人 | URL [編集]
質問に答えていただき、ありがとうございました。
お礼言うの遅くなって申し訳ありません・・・

問題解決しました。
line-height や vertical-align での設定があまりうまくいかなかったのですが、
グループの一番下の子カテゴリに margin-bottom でうまくいきました。

marginでの設定で何時間やってもできないから質問したはずなのに、
何日かたってからまたやってみたらできました・・・

お手数おかけしました。
【2009/01/13 11:20】 サッキー | URL [編集]
恐れ入ります。
CSS設定はテンプレートとの相性があり、うまくいかないこともあるのでしょう。
それでもうまくいったようで、何よりです。

質問と回答がこういう場所に残っていけば、他の人の参考になります。
具体的な解決方法を書いていただければ、それも誰かの参考になります。
有益なことなのでしょうね。

#LC_CAT div{margin-top: 4pt;}
#LC_CAT .level_0 div{margin-top: 0pt;}

↑最新版のツリーカテゴリーでは、こういう方法も使えます。
【2009/01/14 01:49】 ルード@管理人 | URL [編集]

この記事に対するコメントの投稿(歓迎ですが、承認率は低めです)


(←基本的には不要)


 ・承認率も返答率も、低めですよ。
 ・たまに整理で消すことも・・・。
 ・そっけない返事も多いです。









管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://lctreetz.blog69.fc2.com/tb.php/247-7da215ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
承認率は非常に低いですし、たまに削除もします。ご容赦ください。

【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ  ←効果とコスパが優秀な一品。



サイドメニュー ×
メニューA  メニューB

お知らせ ×

ここは、雑記的なブログです。
重要な情報は、別のブログにて。


ちょっと目立つ広告 ×
マウスコンピューター
全体的に割安価格のパソコン通販

DMM mobile
スマホの月額料金を大幅に安く

楽天市場
見るだけでも楽しいですね

情報提供・・・ ×

保証もサポートもしない方針ですが、
情報提供は、するつもりですよ。
このブログとかで、ね。

質問等は歓迎していますが、
承認率や返答率は低めです。
そっけない返事も多いです。


カレンダー ×
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Lc.ツリーコメント ×

Lc.ツリーリンク ×

絵板のマナー 利用者編 ×

お勧めマナーサイト ×