●
要望を知らせていただければ。
|
【2009/03/14 23:56】 .なんとなく 運営での雑記
私の場合、要望や質問があれば、それはニーズとして参考にはしています。 「そういうニーズがあるんだなー」と知れば検討はするし、私が欲しいと思えば実現しています。
. *** 期待はせずに ***
いや、あまり期待してもらっても困りますよ。 私はプラグイン屋さんでもテンプレート屋さんでもないです。 あまり力を入れているわけではありません。
それでも、ダメ元で要望や質問をしてもらえば、ある程度の考慮はします。 私の反応はそっけないことが多いですが、あまりお気になさらずに。
*** 実現率? ***
今までは、どうでしょうね。 来た要望の半分以上は実現してきたような気がします。 いや、結果的には、ほとんど全てに近いかも知れません。 私が欲しいと思える機能であれば、実現することは多いんですよ。
でも、最初は「やる気ありません」みたいな返答をすることが多かったような。 後になって、「あんな機能があったらいいかもなー」と思うことがあるんです。 何ヶ月も先になって実現とか、よくあったような。
*** 判断基準? ***
要望を実現するかどうかは、原則、私が使いたいかどうかです。 或いは、よほど作る価値があるとか、作るのが簡単とか。 気が向かなければ作りません。
また、「作るのが当然でしょう?」みたいな態度で来られると、作る気はしませんね。 こちらも商売じゃないんですから、当然の義務のように言われても困ります。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。