●
ほぼ全ての記事を表示できそう。
|
【2009/06/07 23:32】 予告的なこと リリース検討
先日、記事一覧の記事数を増やす方法を思いついたのですが、少しだけ検証してみました。 原理上、テンプレート依存なしで、どこのブログでも確実に実現できそうです。
. *** ツリーカテゴリーで? ***
ツリーカテゴリーの記事一覧機能のパワーアップと考えていますが、逆にパワーダウンする面もあります。 採用すべきかは、何とも言えませんね。 オプション機能として、切り替え方式にしても良いですけど、そこまでするべきかは疑問です。
ニーズはあると思いますが、採用するほどのことでもないかなと思います。 私が実現しないと誰も実現しないとは思いますが、私が何か義務を負っているわけでもないですよ。
*** 新しい共有プラグインで? ***
むしろ、新しい記事リストのような共有プラグインにしても良いのかも。 そういう構想があるので、実現しても良いかなとは思います。
カテゴリーごとにまとまった記事リストなだけでも便利で、さらに多くの記事も表示できます。 「次へ」「前へ」のような感じで多くの記事を参照できたら、かなり便利な気がしますね。 サブウインドウでスクロール方式とかも、捨てがたいですけどね。
*** ほぼ完璧かな ***
完全に全ての記事を表示できるとまでは言いませんが、ほぼ完全にできます。 ベータ版の域は出ませんが、そうトラブルは起きるとは思いません。
テンプレート依存の方法はあるらしいのですが、そうでない方法って、実現されてなさそうです。 誰か思いつきそうな気はするのですけど、どうなんでしょうね。 私が知らないだけで、きっと誰かが実現済みだろうなという気もします。 だって、そんなに難しい方法じゃないですから。
*** テンプレートに依存せず ***
私が考えている方法であれば、テンプレートに依存しません。 どんなテンプレートを使っていてもOKで、テンプレートを編集する必要もありません。
もしテンプレートに依存してしまうと、便利じゃないですよね。 テンプレートが固定されたり、使い始める前の準備作業が面倒だったりしそうです。 私だったらそんな機能を使いたくないわけで、どうせなら手軽に使える機能にしたいです。 自分が使いたくならない機能なんて、作りたくないですよ。
*** サーバの負荷は? ***
あとは、サーバの負荷を上げすぎないように配慮しないといけませんね。 何も考えずに実装するとサーバの負荷を不当に上げかねませんので、気をつけないと。 いや、今までも配慮していますけどね。
ツリーカテゴリーでやるとすると、Newマークとセットにすれば負荷は上がらなそうな。 記事リストとツリーカテゴリーを連動させてしまえば、さらに効率的になるんでしょうね。 新しい記事リストプラグインとの併用でツリーカテゴリーが自動で拡張される方式がベストかも?
実装は難しくないんですが、やっぱり面倒なので、実行に移すかは微妙ですね。 私自身、使ってみたい気はするんですけど、そんなに必要でもないです。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。