●
最適なサブジャンルはどこに?
|
【2009/09/21 23:54】 .なんとなく 運営での雑記
最適なサブジャンルを決めあぐねています。 「webサイト作成」は違和感があったので、試しに雑記だけを「ブログ > 共有テンプレート」にしてみました。
. *** どれが良いのだか ***
私の中で、何か違和感がありましてね。 webサイト作成のサブジャンルっていうのは、だいぶ違うんですよ。
でも、共有テンプレートってのも、なんかズレているような。 大きな括りでは同じなんですけど、細かく言うと違う気がするんですよね。 共有テンプレートもありますけど、共有プラグインが多いもので…。
共有テンプレートのサブジャンルって、本当に共有テンプレートっぽいような。 共有プラグイン中心のブログは…あまり中身を見ないので分かりませんけど。 でも、きっと現状では、共有テンプレートのサブジャンルに紛れ込むべきなんですかね。 あまりブログ数の多くならなそうなサブジャンルなので、共有プラグイン系も加わって盛り立てるべきなのかも知れません。
*** というわけで ***
というわけで、試しに、雑記だけ共有テンプレートのサブジャンルにしてみました。 しばらく様子を見たり試行錯誤しながら、最適な場所を探してみます。
ポイントは、同じサブジャンルのブログと並んだときに、どれだけの違和感があるかですよ。 webサイト作成なのか、共有テンプレートなのか、他なのか。 どうでも良い気はしますけど。
*** 気が引けるけれど ***
共有テンプレートのサブジャンルを見てみると、なんと素晴らしいブログがありますことか! 活動的で親切で、これ以上何を望むことがあろうかと思うくらいの、ね。 そんなサブジャンルにこんなブログが紛れ込むのは、気が引けます。
でも、ブログ数の少ないこと…こんなブログでも参加すれば足しになるかな。 それに、サブジャンルに全然関係ない感じのブログ名が散見されるので、このブログが加われば正常な状態に近づいて喜ばしいのかも知れません。
*** 2009.09.25 追記 ***
本体も雑記も両方、共有テンプレートのサブジャンルにしてみました。 ひとまず、これで仮決定かな。
サブジャンルではアクセス数ベスト3が目立つようなので、本体と雑記が両方ベスト3に入ると気が引けるなーと思っていましてね。 実際に見たら両方ともベスト3に入らなかったので、良しと判断しました。 最初、雑記でも2位くらいに入ったのでマズいかなと思ったんですが、記事を書いた直後くらいなんでしょう。 こんなブログですから、そう上がることもないと思っています。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。