●
GPL的なことも考えましたが。
|
【2010/03/01 23:58】 ご利用情報 利用条件?
私が配布しているものの中には、改変も再配布も可能としているものがあります。 いっそ全てのものをGPLライセンスでの配布にしようかと思ったこともありましたが、見合わせています。
. *** GPLって ***
GPLはライセンス形態の一種です。 詳細は、検索サイトで検索すれば分かるでしょう。 私がここで説明してもあまり意味はないですね。
自由な改変や流用を許可し、二次的著作者にも同様の許可を強制するという趣旨のライセンスですね。 著作者の権利を制限して、ソースを徹底的にフリーにするみたいな理念が強烈です。
*** 明確化しますね ***
皆さんがやって良いことと悪いことが明確化しますから、GPL採用によって一定のメリットがあるのでしょうね。 権利関係がハッキリすることは、とても良いことです。
基本的には、GPLは普通の利用者さんの権利を制限するものでもないです。 良いと言えば良いのかな。
*** でもなぁ ***
でも、GPLの採用は見送りました。 GPLの説明文を製品内に入れる必要がありまして、サイズが巨大化するんですよ。 プログラム本体よりも巨大な文章を混入するなんて、ブログの肥大化に直結するばかりで、全く合理性がありません。
それに、GPLって言われてピンとくる人なんて、よっぽどの玄人さんだけですよ。 普通の人がGPLと言われて分かるわけがありません。 GPLを理解するのは素人さんには難しいので、GPLで配布するってのは現実的ではないですね。 簡単だと思う人は、既に分かっている人か、よっぽどの玄人さんだけかと。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。