●
そのテンプレートはプラグイン切り替えです。
|
【2010/03/14 23:24】 .テンプレート ご利用のヒント
私が出している3カラムのテンプレートって、右側のプラグインは切り替え方式です。 最初はプラグインカテゴリ2が表示されていて、メニューBをクリックするとプラグインカテゴリ3が表示されます。
. *** 切り替え方式です ***
lc-ex3col-blueあたりが該当するテンプレートなんですけどね。 説明記事にも軽く書いてある通り、右側のプラグインは、プラグインカテゴリ2とプラグインカテゴリ3の切り替え方式です。
最初は、ブログ管理画面でプラグインカテゴリ2にしたプラグインが表示されているでしょうね。 「メニューB」というリンクをクリックするとプラグインカテゴリ3が表示されます。
*** そういう特徴なので ***
なんか表示されないプラグインがあるって、それは当然のことです。 「メニューB」を押さないとプラグインカテゴリ3が表示されない仕様ですからね。 そういう特徴のテンプレートなんです。
全てのプラグインを表示したいのなら、プラグインカテゴリ3のプラグインを全てプラグインカテゴリ2に移せば良いでしょう。 テンプレートから「メニューA」「メニューB」の文言を消せば完璧でしょうけど、面倒ならどうでも良いかと。
*** 使い分けましょう ***
常に表示したいプラグインは、プラグインカテゴリ1とか2にしておくと良いです。 あまり表示しなくても良いくらいの重要でないプラグインは、プラグインカテゴリ3に入れれば良いでしょう。 そういう使い方をするためのテンプレートとして作ってあります。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。