●
カテゴリーツリー化の方法は色々あるけれど
|
【2015/12/13 11:38】 .プラグイン お勧めな点
ブログのカテゴリーをツリー化とか多機能化する方法は色々ありますね。 その中でどれを選ぶかは人それぞれですが、選ばれた理由を見ていくとそれぞれの特徴が見えてきます。
. *** 選ばれた理由? ***
ブログや質問サイトなどで、選ぶ理由が書かれていたりします。 なんとなく眺めていたら、私が作ったLc.ツリーカテゴリーの特徴が見えてきたような。 「多機能」「簡単」くらいが、選ばれる主な理由なようです。 忍者ブログだと他に選択肢がないので理由も何もないですけど。
複数の方法で迷った人は、最後にはLc.ツリーカテゴリーを選ぶ人が多いようですね。 他を選んでからLc.ツリーカテゴリーに乗り換えるパターンも散見されます。 逆のパターンを全然見かけないのは、満足度が高いということなんでしょうかね。
*** 多機能 ***
特にFC2ブログ版で顕著ですが、極端に多機能なんですよね。 FC2ブログはツリー化のプラグインが多く、標準機能でもツリー化できます。 そんな中でLc.ツリーカテゴリーが選ばれるのは、多機能が大きな理由のようです。 Lc.ツリーカテゴリーでしか実現できないことがあまりに多すぎるんですね。
そうですよね…とは思います。 機能が極端に多いことは作者本人も自覚しています。 多機能にしようと思っていたわけではありませんが、ふと思いついた機能を追加していったらこうなりました。
ただ、あまりに機能が多すぎるので難しそうな印象を与えやすい面もあります。 難しそうだからと敬遠されるパターンもあるようですね。
*** 簡単 ***
簡単という理由で選ばれることも多いようですね。 難しそうだからと敬遠して他を選んで挫折した人がLc.ツリーカテゴリーを試したら、あっけなく使えたとか。
できるだけ簡単に使えるように設計してありますからね。 私としては「動けばいい」ではなく、動かすまでの面倒を減らしたいんですよ。 面倒が多ければ、私自身が使いたくなくなりますので。
設定を間違えても壊れにくいように設計するのも、重要なことかなと思っています。 壊れてしまうと、原因を探すのが面倒ですよね。 私自身でも面倒だと思うので、初心者の方々なんてどうなのと思います。
カテゴリーを増減したり並び替えるごとに設定を直さなきゃいけないとか、そういう面倒な仕様も意図的に避けています。 原因が分からずに途方に暮れる人が多いでしょうからね。
設定用ページを公開したことで、オプション機能の設定も簡単になりました。 元々簡単と言われていた設定ですが、面倒は少ない方が良いですよね。 オプション機能は上級者向けだと言い切ってきましたが、初心者にも簡単に使えるようになりました。 実際には初心者でも設定用ページなしでオプション機能を活用できていたようですけど、それはそれで良かったのでは。
*** 使いたくなるものを ***
Lc.ツリーカテゴリーの他にも、カテゴリー欄をパワーアップする方法はあるわけで。 単純にツリー化するだけなら、FC2ブログなら標準機能だけでも実現できます。 そんな中でLc.ツリーカテゴリーが選ばれているなら、ありがたいことです。
私自身は、自分で使いたくなるものを作って、ついでに公開してきただけです。 普及率を上げようとしてきませんでした。 それでも皆さんの目に止まってお選びいただけていたなら、皆さんが使いたくなるものを提供できていたのでしょう。 良かったんじゃないかなと思います。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。