●
不具合情報が具体的だと対応しやすいですね
|
【2006/08/01 03:42】 .なんとなく ・・・・・・
不具合の情報をお寄せいただけるのは、ありがたいのですが。 すみませんが、残念ながら、最低限の情報がないと、こちらでは調べようがありません。
・ブラウザ(Internet Explorer 6.0 とか) ・OS(Windows XP とか) ・発生した現象の説明(具体的に・・・)
. *** 必要な情報 ***
JavaScriptなど、Webページの部品の動作は、ブラウザの種類によって変わります。 また、OSの種類によっても変わります。 あとは、各種設定でも変わります。 他のソフトや、マシンとの相性とか、回線状態とか・・・色々です。 だから、不具合の現象だけ伝えられても、調べようがない場合が多いんです。
JavaScriptの場合は、ブラウザの種類とバージョン、あとOSの種類が分かれば、何とかなりますが。 逆に言えば、それだけの情報がなければ、調べようがないんです。
もちろん、不具合の現象について情報がなければ、どうしようもないです。 どんな手順で操作するとどうなる・・・とか、ね。
*** 一般論では? ***
ちなみに、一般論としては、マシンの機種名とか、細かい情報も書くべきではあります。 でも、私としては、そんな情報は不要なんですよ。 テンプレートやプラグインと関わる情報って、そう多くはないです。
もちろん、エラーなら、エラー内容を詳しく書けとは言われますね。 エラーメッセージなら、正確な文言とか、出る位置とか、出るタイミングとか・・・。 JavaScriptとかのエラーメッセージだと、表示の仕方を知らない人も多そうです・・・
*** 私の動作確認環境? ***
私が動作を確認した環境は、メインのブログに明記してあることがあります。
例えば、プラグイン「Lc.ツリーカテゴリー」だと・・・ 『最新版なら、IE、Opera、Firefoxにて動作確認済みです。』という記述がありますね。 もっと詳しく言うと、これらのブラウザの、最新版(及び、少し古いバージョン)で動作確認しています。 OSは、原則として、Windows XPです。
*** 古いブラウザ? ***
古いブラウザは、あまり動作確認していません。 セキュリティの問題があるので、利用自体、お勧めできませんので。
*** 古いOS? ***
Windows 98 や Windows Me については、動作確認する気は、全くありません。 セキュリティ的に、もう使うべきではなく、使うことがネチケット違反という認識ですので。
*** MacやLinuxとか? ***
MacもLinuxも、今のところ、動作確認する予定はありません。 確認環境を持っていませんので。
*** 保証もサポートもなしですが ***
私は、動作保証もサポートもしないと言い切っていますけどね。 それでも、なるべく不具合があれば直しますが。 どんな環境で発生するのか分からなければ、手の付けようがないんです。 すみませんけどね。
- 関連記事
-
|
【PR】蚊で眠れないならおすだけベープ クリスタ
←効果とコスパが優秀な一品。